あけましておめでとうございます。今年も当ブログをよろしくお願いします。
2012年最初の投稿は、2011年の自分の行った仕事を振り返ることにします。2010年の終わりごろからWebの担当となり、2011年は1年を通してWebの仕事を行ってきました。簡単ではありますが、記録がてらまとめておきたいと思います。
2011年に行った仕事を振り返る
2011年1月~2月
1. 自社新サービス用Webサイト作成
XHTML / CSS / JavaScript
2011年は自社の新サービス用のWebサイト作成から始まりました。またWebの担当になって初の本格的なWebサイトの作成となりました。まずはサービスを理解するところから始まり、ページ構成、素材(文言・画像)の作成、コーディングまで全て一人で行いました。終いには社内でも1、2位を争うくらいにサービスについて詳しくなっていました(笑)。特に申し込み画面は、力を入れて作った記憶があります。今見ると直したい部分がけっこうあったりします…。
2011年2月
2. サーバープロセス監視画面作成
XHTML / CSS / PHP / JavaScript
自社のサーバー監視用にNagiosというオープンソースのソフトウェアを使用しています。このNagiosから取得できるプロセス数の推移がわかる画像を、縦:ホスト名、横:プロセス名とするテーブルに貼り付けたものを作りました。機能としては、それぞれ比較しやすいように縦、横を自由に折りたためるようにし、プロセス数の表示幅を1時間、1日、1週間などと選択できるようにし、さらに任意の分単位で自動更新できるようなものにしました。ディスプレイが4枚ぐらいあるとなかなかそれらしい感じが出ます。依頼を受けたネットワーク担当者には一応喜んでもらえました。
2011年2月〜3月
3. 障害情報掲載Webシステム開発(他社へ提供)
XHTML / CSS / PHP / SQLite / JavaScript
かなり大きなところへの提供だったのですが、一人ぼっちの開発となりました。障害情報をアップするだけのシステムなのでPHPとSQLiteでこじんまりと開発しました。提供先のWebサイトからはiframeで読み込むことになり、別ドメイン間でiframeの高さを取得することでかなりハマったのを覚えています。やりすぎと言われたくらいミスを極力防ぐような仕掛けをふんだんに取り入れた管理室の出来には自分でも満足しています。社内での地位を上げることに繋がったかどうか…。
2011年3月
4. 自社サービスWebサイトリニューアル
XHTML / CSS
社内でSEO対策をしたいという話が出て、試しに行ったリニューアル。画面構成はほとんど変えずに、ソースを全て書き換えました。2000年前後に作られたサイトだと思うんですが、ソースがとてもひどかったです。よくここまで放置してたもんだ…。
リニューアルの結果、意図したキーワードでGoogle検索結果に表示されるようになりましたが、サービス自体が古いこともあり、ほとんど申し込み数の増加には繋がりませんでした。ただ社内的にWebサイトをリニューアルすればGoogleの検索結果にも大きく影響を与えられるという意識を植え付ける事ができた点においては成功したと思っています。
2011年4月
5. 自社サービス用運営管理システム開発
XHTML / CSS / ASP (VBScript) / SQL Server / JavaScript
2月にオープンした新サービスの自社用運営管理システムの開発ですが、あまり好きではないASPとSQL Serverでの開発でした。VBScriptの分厚い入門書を片手ににらめっこ状態が続きました(笑)。こちらは2人で開発を行いました。
2011年5月
6. 自社サービスWebサイトリニューアル
HTML5 / CSS3
前回のリニューアルに引き続き行ったのが自社ドメインのトップとなるページのリニューアル。前回と同様、画面構成はほとんど変えずに、ソースのみ書き換えました。このリニューアルでは初のHTML5でのコーディングとなりました。こちらのページはもともとアクセスの多いページだったので、SEO対策というよりは他のサービスページへうまく誘導できるような対策を心がけました。またGoogle Analyticsで外部リンクのクリックをトラッキングするような施策も行いました。
2011年5月〜11月
7. ISP運営管理システム開発(新規事業)
XHTML / CSS / PHP (Yii Framework) / MySQL / JavaScript (jQuery)
2011年のメインとなった開発です。会社では「ネット上でISP(インターネット・サービス・プロバイダー)の運営管理が行えるSaaS型のクラウドサービス」と言っています。
私が主に携わった開発は以下となります。
- ISP向けの管理室とユーザー向けの管理室のデザイン、UI設計、コーディング
- システム周りのプログラミング(3名で手分け)
- 先に開発した障害情報掲載Webシステムの移植
このシステムの開発においては、PHPのYiiというフレームワークを初めて利用しました。このYiiは日本語の情報が少なく最初はかなり戸惑いました…。それからこの開発からクロスブラウザーの必要性からjQueryも意識して使うようになりました。UIの設計についての方法論も自分の中である程度確立することができました。それに関しては機会があればまとめてこのブログでも紹介したいと思っています。
2011年6月
8. 自己啓発セミナー参加
このセミナーの参加は、ある意味2011年の中で自分を大きく進化させる出来事になったと思います。セミナー内容はともかくとして、「本気」とは何かということを自分の中で身をもって理解することができました。この体験は今後の人生にもきっと役に立つことと思っています。
このセミナー参加については以下の記事として投稿しています。
2011年10月
9. 自社サービスWebサイトリニューアル
HTML5 / CSS3 / MovableType
自社で運営しているブログ形式のウェブマガジンのサービスをリニューアルしました。記事はプロのライターさんに書いてもらっていながら、ほとんど読まれることのない幽霊サービスと化していました。このサービスをもう一度軌道に乗せたいと思い、まずは徹底的にPV数をアップさせる施策から取り掛かりました。テンプレートのソースも全てHTML5で書き直しました。その甲斐あってか、11月のPV数は9月のPV数の5倍にまで増やすことができました。
どのような施策を行ったかについては以下の記事として投稿しています。
2011年11月
10. Web担当者Forumミーティング2011 Autumn参加
Web担当者Forum主催のWeb担当者Forumミーティング2011 Autumnに参加しました。このセミナーで自分の中で一番ためになったのは、株式会社HARMONYの石井さんによる『KPI設計の本当のことをまだ誰も知らない!~ホームページの潜在能力はまだまだこれから~』という講演でした。申込者を増やすためには訪問者数を増やせば良いと普通考えますが、実際はもっと違ったやり方があるということを教わった貴重なセミナーでした。KPIについては、機会があればまとめてこのブログでも紹介したいと思っています。
このセミナーに関しては、別の講演の内容となりますが以下の記事として投稿しています。
2011年11月〜12月
11. 自社サービスWebサイトリニューアル
HTML5 / CSS3 / JavaScript (jQuery)
2011年の集大成となったWebサイトのリニューアル業務。これまでのリニューアルではデザイン面は大きく変更することはしなかったんですが、ここでは大きくデザイン面も変更することにしました。ページごとの目的を明確にし、その目的から逸れてしまいそうな要因はできる限りシンプルな作りにしました。コーディングはHTML5で、UI周りの構築にはjQueryも使いました。
このサイトのリニューアルを行う際に、調査した内容を以下の記事として投稿しています。
2011年12月
12. UserInsight導入
アクセス解析にはGoogle Analyticsを使っていますが、Web担当者Forumミーティング2011 Autumnに参加してユーザーローカル社のアクセス解析ツール「UserInsight」に興味を持ち導入することに決めました。ユーザーの滞在時間、カーソルやホイールの動きを記憶させることで、どの部分が見られているか、どの部分がクリックされているかなど視覚的に把握できるようになっていて、これはすごくよくできているなと思いました。「年齢」や「性別」なども解析の対象となっている点も導入の決め手となりました。2012年はこのUserInsightを活用していきたいと思っています。
2011年は以上のような感じで仕事してきました。その他にもこまかいページの修正やキャンペーンページの作成なども行いました。
2011年は1年通してずっとWebの仕事をしましたが、何と言ってもデザインのセンスが1年前と比べると抜群によくなったと思います(自分で言うのもなんですが…)。それからHTML5とCSS3との出会いも、よりWebの知識を深める原動力になったと思います。プログラムスキルは、一度開発が終わるとリセットされるようなものなので、ちゃんと身についていることを願うのみです。
2012年は昨年以上にHTML5だったり、スマートフォン対応というものが求められるようになると思います。UIで言えば、PinterestやBloggerの新しい動的テンプレート「Dynamic Views」などのようにページ遷移を極力なくしたスタイルが主流になってくるかもしれません。今年も引き続きJavaScriptの追求は避けて通れませんね。それから2012年はもっともっとWebの目的を明確にし、確実にその目的を達成できるようなWebサイトやWebアプリを作っていきたいですね。
個人的にはRubyでWebアプリを作ってみたいと思っています…(毎年やろうやろうと思いつつできていません…)
コメント